ニュース
2012.07.18
2012.9月の個展情報
びっくりどんぐり奇想天外 杉浦茂のとと?展
トリビュート作品として、会員の早川モトヒロさんが展示します。杉浦茂記念祭公式サイトはこちら
2012年8月1日(水)~ 9月2日(日) ※第1・3月曜は休館
- 〒135-0004 東京都江東区森下3-12-17 Tel 03-5600-8666
- 9:00 ~ 21:00、入場無料
怪物
会員の早川モトヒロさんが参加します。
2012年8月4日(土)~ 9月2日(日) ※8月14日~16日は夏期休廊
- 〒107-0062 東京都港区南青山5-17-6-101 ビリケン商会 Tel 03-3400-2214
- 12:00 ~ 19:00、月曜定休
Here is ZINE Tokyo part 5
テーマもサイズもページ数も自由!世界中どこにも無い、ここにしかないアーティストによる手作り本の人気イベント「Here is ZINE Tokyo 5」を「トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)」にて再び開催します。
会員の安斎肇さん、伊藤桂司さん、白根ゆたんぽさん、天明幸子さん、薙野たかひろさん、ヒロ杉山さんが参加します。
2012年8月24日(金)~ 9月13日(木)
- 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-24-7 3F Tel 03-3470-3251
- 11:00 ~ 20:00
一向一揆と同時代の武将たち 西のぼる「文学の絵」展
◎織田信長、羽柴秀吉、徳川家康、明智光秀、浅井長政、前田利家、上杉謙信、毛利元就、武田信玄、鈴木孫市など、一向一揆と同時代の武将装幀画を多数展示
◎「鈴木出羽守」書き下ろし肖像画の展示
2012年7月28日(土)~ 9月9日(日)
- 〒924-2368 石川県白山市出合町甲26番地 Tel 076-254-8020
- 9:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)、入館料:300円、月曜休館 (祝日の場合は翌日休館)
真鍋太郎&藤原ようこ展
2012年9月1日(土)~ 9月30日(日)
- 〒650-0024 神戸市中央区海岸通2丁目3-10 萬利ビル1F Tel 078-327-0727
- 火~土 11:00 ~ 19:00、日 13:00 ~ 18:00、祝日 12:00 ~ 19:00、 月曜定休
- 9月15日にワークショップあり。詳細はお店のサイトをご覧ください。
和田誠 ポスター展
活動を開始した1960年代のものから現在にいたるまで、自選した作品約70点が展示されるほか、1987年に制作したアニメーション『怪盗ジゴマ音楽篇』のDVD上映(毎日)も行います。
2012年9月1日(土)~ 10月31日(水)
母と子に贈る日本の未来館(シベールアリーナ&遅筆堂文庫山形館)
- 〒990-2338 山形県山形市蔵王松ケ丘2-1-3 Tel 023-689-1166
- 10:00 ~ 19:00 会期中無休
- 大人500円 大学生・高校生300円 中学生・小学生200円
- 9月8日(土) 和田誠&佐山雅弘 ジャズ&トークコンサート開催
「MY BOOK」展
会員の若林 夏さんが参加します。special guest illustratorとして篠崎三郎さんも参加します。
イラストレーターが自由に表現したノート「MY BOOK」を展示します。 ページをめくることで普段の作品とは違う1冊に詰まったアウトプットを間近で感じて下さい。
2012年9月4日(火)~ 9月9日(日)
- 〒107-0061 東京都港区北青山2-12-20 #101 Tel 03-3746-4670
- 12:00 ~ 19:00(最終日17:00まで) 、月曜日休廊
安西水丸+和田誠「番外・AD-LIB」
和田誠さんと二人展を開くようになって10年以上が過ぎました。この度、今や初夏の風物詩にもなっているこの展覧会を、「スペースYUI」から表参道の「GALLERY SANYODO」に移し、「番外」と銘打って展示するはこびとなりました。 昔から「所変われば品変る」と諺が伝えるとおり、ぼくたちの二人展もまた新しく皆さまの目に映ることと確信する次第です。ここで、二人のアドリブ感覚を十分にお楽しみいただけましたらうれしい限りとおもっております。謹んで皆さまの御来場をお待ちしております。
2012年9月13日(木)~ 9月28日(金)
- 〒107-0061 東京都港区北青山3-5-22山陽堂書店2・3F Tel 03-5775-1484
- 月~金11:00 ~ 19:00、土11:00 ~ 17:00、日・祝日休み
[ MEIN FAUST ] ーわたしのファウストー
第2回 劇団針の穴 展覧会&公演/寺門孝之、網中いづる(TIS会員)、串田和美、野村直子、宇野亜喜良(TIS会員)、下谷二助(TIS会員)
ファウスト博士が悪魔メフィストと出会い、あの世での魂の服従を交換条件に、現世であらゆる人生の快楽・悲哀を体験させるという約束をする・・・。『ファウスト』といえばゲーテ作が有名だが、もともと民衆の伝承逸話であったこの物語を6人のメンバーがそれぞれに「わたしのファウスト」を描き出す展覧会とパフォーマンス上演の二本立て構成。
2012年9月17日(月)~ 9月29日(土)
- 〒107-0062 東京都港区青山5-10-1二葉ビルB1 Tel 03-3409-8268
- 11:00 ~ 19:00、日曜休廊
- 公演日程 17日(月)、22日(土)、29日(土) 詳細はギャラリーサイトをご覧ください。
「等伯を描く」西のぼる 絵仕事の世界 文学の絵展
2012年9月22日(土)~ 10月3日(水)
石川県七尾美術館 市民ギャラリー(第三展示室)
- 〒926-0855 石川県七尾市小丸山台1-1 Tel 0767-53-8437
- 9:00 ~ 17:00(入館は16:30まで、最終日は16:00まで)、月曜休館
- 9月22日(土)14:00よりギャラリートーク、9月30日(日)13:30より安部龍太郎×西のぼる スペシャル対談があります。詳細は 西のぼるさんの近況報告をご覧ください。
城芽ハヤト展「THIS HOT HEAVEN」
個展が決まってからテーマを探す段階で新しい題材としてさまざまな風景を試みました。しかしこの今、記憶の中の風景はせつなく深く、なかなかそれに見合う姿にできません。以前、台湾の雑誌の中で、ぼくには「単純人物画」というキャッチコピーが付いていました。ぼくの絵にはじめて付けてもらった異名です。ならばぼくは焦らず素直に人物を描き続け、目には見えないTHIS HOT HEAVENも映し込む、少しでもそんなものに近づきたく思います。 8月20日、きょうのTHIS HOT HEAVENは、幼い頃の襖絵やまだ見えていた気の世界に姿を借りようとしているようです。
2012年9月24日(月)~ 10月6日(土)
- 〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26 Tel 03-3402-9849
- 11:30 ~ 19:00(土・最終日は17:00まで)、日曜休廊
- オープニングパーティ 初日17:00 ~ 19:30
廣中薫個展「東-海-道 (EAST,SEA & ROAD)」
ジャックと豆の木 企画展 Drawing /Paint /ZIne発行
線路に沿う沢山の海岸線の海山を見るうちに、夏の東海道スケッチを始めた。 新幹線回数券、途中駅下車散歩、ゆっくり旅な18切符迄。関西と関東を週1-2度行来する。 非日常は段々と日常へ。天候、時間、駅弁、睡眠、、繰り返しの繰り返し、東海道の軸を改めて意識させられる。 何となく定まらない様で、絶対的な感覚を集め、今回Zineで綴じ込んだ事で、独特な時空が現れて楽しい。
2012年9月25日(火)~ 10月7日(日)
- 〒248-0014 鎌倉市由比ガ浜2-4-39 1F Tel 0467-24-6202
- 11:00 ~ 17:30(月曜定休日・29日休み)
- opening reception 9月25日17:00 ~ 19:00
新目惠個展「通過点」
人格が決まっていく湿度の高い青年期。 多様に変わる複雑な表情、その周辺を描いてみたいと思いました。 また、自分にとって成長できた仕事の作品も併せて発表いたします。
2012年9月28日(金)~ 10月3日(水)
- 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-5-4 原宿エノモトビル1F Tel 03-5474-2325
- 11:00 ~ 19:00(最終日のみ17:00まで)
花井正子展 紀州 LIVE・・・いとなみ
イラストレーターとして活躍してきた花井正子のライフワーク「紀州」をテーマにしたパステル画を紹介します。8月18日(土)にはワークショップ+ギャラリートークを開催。
2012年7月21日(土)~ 9月23日(日)
- 〒646-1402 和歌山県田辺市中辺路町近露891 Tel 0739-65-0390
- 10:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)、観覧科:250円、月曜休館 (ただし、9月17日(月)は開館、翌18日(火)は休館)
『越後百景十選』秋山孝ポスター展4
「秋山孝ポスター展4」は、越後をテーマとした「越後百景十選」(10点)をメインに展示いたします。以前からぼくは、故郷の越後をモチーフとした「越後百景」を制作しようと考えていました。越後は、まだまだ計り知れない魅力とその美しさに満ちあふれています。そこには、奥深い歴史と人間性のある生活から出てくる独特の表情と、その自然による地形や人が育んできた文化があるからです。ぜひ、秋山孝の「越後百景十選」を楽しみにお出かけください。
2012年7月7日(土)~ 9月23日(日)
- 〒940-1106 新潟県長岡市宮内2-10-8 Tel 0258-39-1233
- 11:00 ~ 17:00(入館は閉館の30分前まで)
- 入館料:無料、休館日:毎週火曜日
- 第15回美術館大学 講演 「『越後百景十選』について」 7月7日(土) 15:00 ~ 16:30 講師:河田博、秋山孝
与うるは 受くるより 幸いなり
2012年7月5日(木)~ 10月31日(水)
- 〒530-0043 大阪市北区天満3-1-16(有限会社クニオ内) Tel 06-6354-929
- 11:00 ~ 19:00(第1・3日曜は18:00まで)
- 定休日:土曜/祝日/第2.4.5日曜日、12月27日~1月6日